(*)本サイト/ページにはプロモーションが含まれています
☆この記事は約5分で読めます☆
☆荒川ひとみの詳細プロフィール☆
+++++++++++++++++
どうも、荒川ひとみです!
本日は
脱!乾燥&ベタつき(汗)
健康頭皮で美髪キープ☆
現役インストラクターイチオシ♪
大手ECサイトランキングも上位!
ヨガレッスン後の頭皮&ヘアケア4選

お届けします!
同じヨガでも、ホットヨガのお仕事は常温とちがって、レッスン後のシャワーがマストですよね(^^;)
もちろん常温でも、パワー系レッスンや、2レッスン連続だと滝汗も(汗)
『レッスン後は別のスタジオに急がなきゃ(焦)』
『まだ残りのレッスンがある』
そんなときは洗わない頭皮(スカルプ)&美髪ケアもオススメですが、その日ラストのレッスン後は、しっかり汚れを落としてスッキリしたいですね(^o^)
汗や頭皮の汚れが残ったままだと
・
・
・
・
- 頭皮の乾燥
- ニオイ
- かゆみや炎症
- 抜け毛
- 切れ毛などのダメージ
- 血行不良による白髪の増加
- 将来的な薄毛
etc.
こんな頭皮&頭髪トラブルにもつながります(汗)
今は気にならないかもしれませんが、たとえば妊娠や出産、年齢による変化が重なると
- ライフスタイルや体質が変わった
- そのタイミングでホルモンのバランスも変わった
- 白髪や抜け毛、ニオイが一気に気になり始めた(;_;)
etc.

私たちが女性である以上、めずらしくありません(筆者経験談/笑)
『気付いたら手遅れ(汗)』
にならないためにも!
ショートヘアのあなたも
ボブのあなたも
ロングヘアのあなたも♪
ホットも常温も含めて、これまでヨガのお仕事を4年以上、2,650レッスン以上担当
楽天やAmazonなど、大手ECサイトランキング上位のケアアイテムも片っ端からおためし♪
そんな私がたどり着いた
うるおい頭皮でトラブル防止&美髪!
現役インストラクターオススメ☆
ヨガレッスン後の
頭皮&ヘアケア秀逸アイテム4選
を参考に、忙しくても時短で美髪キープしませんか(^^)
詳しくは記事の続きをどうぞ☆
最後までお見逃しなく!
【現役ヨガインストラクター推しの頭皮&ヘアケア❶】シャンプー編
前置きにはなりますが、一つお伝えしておきますね(^^)
スタジオやスポーツクラブによっては、シャンプーやボディシャンプー、化粧水などのアメニティが無い施設もあります。
レギュラーレッスンを担当していて、勝手が分かっている店舗さんならまだしも、はじめてお仕事でお邪魔するなら、あらかじめ確認したほうが良いでしょう。
また、アメニティが置いてあったとしても、初めて使うものだと、あなたの肌に合わない可能性もあります。
レッスン後にお仕事先の施設でボディケアやヘアケアする場合は、基本的に使い慣れたものを一通り持参した方が良いでしょう♪
一日に何度もシャワーを浴びたりやシャンプーをしていると、やはり乾燥や髪のキシみなど、頭皮や髪のトラブルが気になります(汗)
とはいえ、汗や皮脂はしっかり落としつつ、うるおいを守りたい♪
そんなワガママを叶えてくれるシャンプーがコチラ☆
↓↓↓
私はかれこれ5年くらい、家族全員で愛用してます(笑)
シャンプーブラシとセットで使うと、マッサージ効果で血行促進できる上に、汚れも落ちやすくなるのでオススメです♪
しかもこのブラシ、美容師さん推薦(すいせん)のお墨付な上にAmazonの売れ筋ランキング1位の逸品です(^^)

▼▼楽天のあなたはコチラ
h&s エイチアンドエス シャンプー モイスチャー 詰め替え 2000mL
頭皮から美髪を育てるブラシ Melc シャンプーブラシ 頭皮マッサージ スカルプブラシ ヘッドスパ リラクシング (Pink)
うちは夫も子供も使うので、大容量サイズを購入して、お家ではシャンプーボトルに詰め替えています。
私のお仕事用には、持ち歩き用のパウチに詰めて使っています♪
▼おすすめポイント
- 楽天やAmazonなどの頭皮ケアシャンプー部門でも上位の常連!
- 頭皮トラブルを起こしやすい人や子供のデリケートな頭皮にも安心♪
- うるおいを残しながら余分な皮脂や汚れを洗い流すので乾燥しにくい
- 一日に何度もシャワーを浴びたりシャンプーしても髪が傷みにくい
- 毛穴から地肌をケアして、乾燥/かゆみ/フケ/ニオイを防ぐ
- クセ毛でも、うるおってまとまりやすい髪に♪
- 毛穴のつまりがとれるせいか、汗のニオイや質も変化!
- トップノートはオレンジやリンゴなどのフルーツ系
- ミドルノートは優しい花々
- ボトムノートははシーサイドなど自然を感じさせる天然の香り
- エコフレンドリーな大容量つめかえタイプが豊富で節約効果も!
- 弱酸性/植物由来成分配合で、トラブルがある地肌にもやさしい
etc.
発売からもう何年も経っているにも関わらず、楽天やAmazonなど、頭皮ケア目的のシャンプー部門ではいつも売上上位なので信頼度もバッチリですよね♪

女性より頭皮ケアに敏感な男性向けケアアイテムでも、h&sのケアラインはランキング上位の常連です♪

有効成分(*1)が毛穴まで浸するので地肌トラブル(*2)を取り除いて、根本から頭皮を守ってくれます(^^)
このシャンプーで洗いはじめてから、1日中地肌が快適な上に、フルーツや花のやさしい香りにも癒(いや)されます(^^)
(*1)深海ミネラル(マイクロZPT)
⇒深海にも含まれるミネラルと同じ成分(ジンクピリチオン液/約2.5マイクロメートル)
(*2)乾燥・かゆみ・フケ・ニオイ
ちなみに
- 髪のダメージが気になるとき
- 夏場など、日常でも地肌をディープクレンジングしたいとき
- スッとした清涼感でリフレッシュしたいとき
etc.
あなたのお好みや希望にあわせて、同ラインのダメージリペアやリフレッシュ効果が高いアイテムもオススメです
↓↓↓
▼▼楽天のあなたはコチラ
h&s(エイチアンドエス)リペア シャンプー つめかえ用 特大サイズ 550mL 〔リペア〕
h&s(エイチアンドエス)リフレッシュ シャンプー つめかえ用 超特大サイズ 800mL 〔リフレッシュ〕
特にリフレッシュの方はスッとする清涼感がオススメです!
真夏の暑い日や、一日に数本ホットヨガレッスンを担当した後にスッキリしたいあなたにもピッタリです(^^)
【現役ヨガインストラクター推しの頭皮&ヘアケア❷】コンディショナー編
基本的に、コンディショナーもシャンプーと同じケアラインがオススメです(^^)
スタジオによっては、シャワーブースにリンスインシャンプーやボディシャンプーなどのアメニティがあるところもあります。
でも、リンスインシャンプーだけだと、髪質によってはキシみやすいことも(><)
私たちのように、日常的な発汗で頭皮や髪がダメージを受けやすくなっている状態なら、コンディショナーは使った方が良いと思います♪
▼▼楽天のあなたはコチラ
h&s モイスチャー ポンプ 2ステップ(1セット)【h&s(エイチアンドエス)】
h&s モイスチャー コンディショナー つめかえ 超特大2kgサイズ(2000g)【h&s(エイチアンドエス)】
h&s リペア コンディショナー つめかえ 超特大サイズ 800g
h&s エイチアンドエス リフレッシュ コンディショナー つめかえ 超特大サイズ 800g
▼おすすめポイント
- 頭皮につければ毛穴や地肌を土台からケアできて、トラブル知らず♪
- うるおって髪のキシみや絡まりを予防するのにベタ付きにくい
- 地肌ディープクレンズ機能で時間が経ってもニオイやベタつきが気にならない
- サラッとしたうるおいが続く
- 乾燥/かゆみ/フケ/ニオイを防ぐ
- ショート~ボブならコンディショナーだけでも十分なうるおい効果
- 大容量サイズでエコフレンドリー
- つめかえればお家でも仕事先でもたっぷり使える&うれしい節約効果♪
etc.
ちなみに、頭皮ケア効果の高いコンディショナーを使うときも、シャンプーブラシで頭皮をマッサージするのがオススメです♪
ほかにも、美容師さん直伝ライフハックですが、コンディショナーを使うときもシャンプーブラシを毛先にザっと通してなじませると、浸透レベルが断然アップします!
▼▼楽天のあなたはコチラ
頭皮から美髪を育てるブラシ Melc シャンプーブラシ 頭皮マッサージ スカルプブラシ ヘッドスパ リラクシング (Pink)
あなたもぜひマネしてみて下さいね(^^)
【現役ヨガインストラクター推しの頭皮&ヘアケア❸】トリートメント編
❷でお伝えした通り、リンスインシャンプーなどのアメニティがある施設もあるので、そんな時はコンディショナーとトリートメントを持参すればOKです♪
ちなみに私はロングヘアなので、トリートメントまで使っています。
頭皮&美髪ケア編
▼▼楽天のあなたはコチラ
P&G h&s エイチアンドエス モイスチャー インテンシブ トリートメント 180g
H&S エイチアンドエス h&s リペア インテンシブトリートメント 180g
【ケース販売】【1ケース24個入】P&G h&s リフレッシュ トリートメント 180g
残念ながら、このブログを書いている時点で、楽天ではリフレッシュのトリートメントが、以下のいずれかしか取り扱いがありませんでした(><)
・ケース販売
・改装中店舗での取り扱い
リフレッシュのケアラインをご希望のあなたは、ぜひお近くのドラッグストアや、スーパーマーケットなどでチェックしてみて下さいね♪
▼おすすめポイント
- コンディショナーとのライン使いで地肌がさらに整う
- 土台が整うので髪もうるおい、クセ毛の私もパサつきにくい髪質に
- 有効成分が毛穴までクレンジングするので地肌のかゆみ/乾燥/頭皮臭/フケを予防
- ラインで継続使用すると頭皮が健康になり、時間が経っても美髪を実感
- 地肌から毛先まで濃密ケアで秋冬の乾燥する時期もしっとりまとまる髪に
- 優しい花々と果実の香りで癒し効果♪
etc.
らくらくスタイリング編
何をかくそう、わたくし、かなりのクセ毛です(汗)
湿気や乾燥で広がりやすく、傷みやすいのが悩みです。
なので、毛先から25cmくらいまではコチラのトリートメントも使っています
はじめてのあなたにはうれしい、おためしミニサイズあります♪
▼▼楽天のあなたはコチラ
パンテーン エフォートレス ウェザープルーフ トリートメント ほのかに甘いフローラルの香り 160g
パンテーンミーウェザープルーフトリートメントトライアルミニ 70g P&G
▼おすすめポイント
- 仕上げにコレを使うだけで風/雨/乾燥にも、スルンとまとまる
- 天どんな天気でもパサつき/ひろがり/うねりフリー♪
- 髪がまとまってゴキゲンになれる秀逸さ♪
- お天気要因から髪を守るジェル・ヴェール処方
- ヴェールが、髪の表面を均一におおってキューティクルを保護
- 自然なツヤ感が長持ち
- 独自処方のトリートメント成分が、髪の芯まで浸透して寝ている間もダメージ集中補修
- ダブルビタミンpro-v処方で寝ている間も髪を潤いで満たしてロック
- 摩擦からも髪を守って寝ている間もダメージをバリアしてくれる
- ピーチ/スズラン/ルバーブのブレンドでほのかに甘いフローラルな香り
etc.
これを使った日は、インストラクター仲間にも
『何コレ!良いにおい!』
『ん~!女子の香りや♡』(←??笑)
えらくおほめいただいた、お墨(すみ)付きトリートメントです(^^)
これを使い始めてから、天気が悪くても、忙しくてしばらく美容室に行けてなくても、毛先までウルっとまとまるので、もう手放せません!
セミロング~ロングのあなたにはオススメです(^^)
もし、あなたがショート~ボブなら、コンディショナーまででもいいかもしれません。
長さや髪質によっては、トリートメントまでフルライン使いすると、かえってベタついたり、質感が重すぎて合わないなんてことも(汗)
ご自身のヘアスタイルや髪質によってケアラインを使い分けてくださいね(^^)
美容師さん直伝ライフハックですが、トリートメントンを使うときもシャンプーブラシを毛先にザっと通してなじませると、浸透レベルが断然アップします♪
▼▼楽天のあなたはコチラ
頭皮から美髪を育てるブラシ Melc シャンプーブラシ 頭皮マッサージ スカルプブラシ ヘッドスパ リラクシング (Pink)
あなたもぜひマネしてみて下さいね(^^)
【最後に】ヘアケアは頭皮と毛穴から!土台を整えてトラブル知らずのスカルプ&美髪をキープしよう♪

いかがでしたか(^^)
髪そのもののケアももちろん大切ですが
美髪の土台は頭皮
です♪
私たちのように、お仕事柄(がら)毎日のように体を動かしていると、そうでない一般の方より、新陳代謝(新陳代謝)が高くなります。
そうすると、皮ふ温度が上がり、皮脂分ぴつが促進され、頭皮や髪の根元もベタ付きやすくなります(^^;)
頭皮の汚れはフケやニオイに限らず、かゆみや炎症、薄毛や白髪の増加など将来的なトラブルにもつながります。
本日お届けしたケアアイテムで、トラブルのもとになる皮脂や汚れをしっかり落として、頭皮からスッキリ整った健康な美髪を目指しましょうね♪
以上
【時短で美髪】インストラクター推し!ヨガ後の頭皮&ヘアケア4選(その2)
でした!
では今日はこの辺で♪
最後まで読んでくれてありがとうございました!
▼洗わない時短ケアはコチラ▼
【時短で美髪】インストラクター推し!ヨガ後の頭皮&ヘアケア2選(その1)
▼スペシャル&アンチエイジングケアはコチラ▼
【時短で美髪】インストラクター推し!ヨガ後の頭皮&ヘアケア5選(その3)
今日という1日も、あなたが宇宙一幸せで健康であることを心よりお祈り申し上げます。
ナマステ☆
荒川 ひとみ
++++++++++++++++++
サービス内容変更などにともない、定期的に本記事の情報は更新いたします。こちらのページをブックマークして頂くなど、必要に応じて最新の情報をご確認いただけると幸いです☆
++++++++++++++++++
▼『ほかの人にはナイショにしておきたい!』現役インストラクターがお届けするお役立ち情報LINEで配信中!

さらに詳しい情報を知りたいあなたはLINEメンバー限定でゲットして下さいね♪
■レギュラーレッスンをたくさん担当させてもらった私が意識した7個のポイント
■RYTなし(汗)前屈もロクにできないガチガチの私がヨガだけで月収30万円達成の秘話
■ヨガ×ビジネスで働き方デザイン♪
■もっと詳しく知りたい!愛されるレッスンの作り方
■フリーヨガインストラクターが絶対知っておくべき税と法律
■嗚呼かんちがい(汗)高単価個人レッスンの落とし穴
■オンラインヨガで自宅でお仕事&収益化のコツ
■スタジオレッスンVS個人集客どっちがオトク?
■家庭とのバランスも考えて働きたい
■ヨガで月収5~30万円目指したい!
etc.
ブログ未公開の貴重なお役立ち情報はLINEメンバー限定配信中☆
公式LINEのご登録で、今だけ豪華特典をプレゼント♪
▼豪華特典レポートその1
私がフリーでレギュラーレッスンを獲得(かくとく)するために意識した7つのポイント

▼豪華特典レポートその2
前屈もロクにできない体ガチガチの私がヨガで月収30万円稼げるまでにやったこと

©since2018
30代でヨガインストラクターになった実録体験記
by 荒川ひとみ(Hitomi Arakawa)
コメント